チタン辞典 水素吸蔵合金 2021年1月22日 高い水素吸蔵特性を示す合金。金属水素化物にふくまれる水素の密度は、ガス状水素の約1000倍である。また、吸蔵による発熱と放出による吸熱を利用することもできる。チタンでは、TiFe金属間化合物が水素吸蔵合金として開発されている。...
チタン辞典 質量効果 2020年11月26日 材料の寸法により熱処理の効果の異なる現象。焼入性に関連しては、材料の大きさによりそれぞれの場所での冷却速度が異なり、マルテンサイト組織の生成挙動に差が生じ、厚さ方向の特性が大きく異なることをいう。材料は均質であってほしい設計者の願望を損なう、大きな問題である。鉄鋼とチタン合金とでは焼入性の意味に若干のちがいはあるが、質...
チタン辞典 水素吸収 2020年11月17日 金属が固溶体または水素化合物をつくって水素を吸収すること。水素ガスが存在する雰囲気中、水素ガスが発生している酸性の溶液あるいは水素イオンが存在する溶液中に金属をおいた場合に、その金属が水素を固溶するか、あるいは水素と化合物をつくるものであるならば、水素は金属中に吸収される。なお、水素が金属中に吸収される速度は、雰囲気ま...
チタン辞典 自然電極電位 2020年10月7日 金属を、そのイオンがまったく存在しない溶液に浸した場合に、金属と溶液とが作用して、局部電池作用によって腐食が発生した結果あらわれる二次的な平衡電位をいう。これに対して、金属のイオン化傾向に対応する電位系列に標準単極電位があり、これは、金属が溶液中の金属イオンと平衡状態にあるときの電位である。 自然電極電位のような電位系...