チタン辞典 燃料電池 2021年4月8日 燃料電池は水素と酸素を反応させて電気エネルギーを得る装置である。水を電気分解して酸素と水素を得る反応の逆反応である。燃料電池の特徴は総合エネルギー効率が高く、大気汚染の心配がないところにある。...
チタン辞典 熱疲労 2021年3月11日 温度変化の繰返しにともなって発生する熱応力の変化による疲労現象。材料の温度が上昇・下降を繰返すと、それにともなって、材料は膨張・収縮し、材料に加わる熱応力も繰返し変化する。材料が外部から拘束されている場合は、材料全体の温度が上下すれば、それにともなって熱応力も変化するが、拘束されていない場合でも、急速な加熱・冷却や、...
チタン辞典 熱間静水圧プレス 2021年1月22日 HIP(ヒップ)ともいう。耐圧容器内で高温高圧で材料を圧着することまたはその装置。2000℃、200MPaの条件を達成できる装置も開発されている。チタンでは粉末冶金に利用されている。航空宇宙用の高品質が要求されるチタン鋳物では、内部欠陥の圧着にかならず使用される。通常、900~1100℃、100~200MPaで使用され...
チタン辞典 二重管 2021年1月15日 クラッド管ともいう。2種類の管を合せた管。機能の異なる2種類の管を圧着して一つの管にして利用する。チタンの例では、発電所の復水器用管に使用するチタン銅合金二重管がある。従来の復水器には銅合金管が使用されており、腐食が進むためチタンにとりかえたいが、薄肉溶接チタン管では銅合金管用に設計した復水器に対して剛性がたりない。そ...