チタン辞典 溝付き二重管 2020年9月10日 直径の異なる二つの管の間をフィンで接合した隙間のある二重管。内側または外側にフィンがついた銅フィン管をチタン管といっしょに引抜き加工(抽伸)して二重管をつくる。...
チタン辞典 ミル焼きなまし 2018年4月18日 実機焼きなましともいう。加熱・圧延プロセスを利用した多目的の焼きなまし。α-βチタン合金展伸材では、α-βプロセッシングで加工された後、700~800℃程度に保持・炉冷される処理である。組織はあまり変わらないが、残留応力は除去されている。 ...
チタン辞典 曲げ成形 2017年11月16日 板状素材の成形加工の一つ。希望する形状に曲げる加工。深絞りや張出しが主体のプレス成形においても、曲げ加工は必ず付随するので、良い曲げ性質をもつことは重要である。曲げ性は、加工が可能な 最小曲げ半径で表し、小さいほどよい。曲げ半径は通常板厚tの倍数で表し、たとえば、t3は板厚の3倍の曲げ半径を意味する。純チタン板の曲げ性...
チタン辞典 MIG溶接 2017年11月16日 MIGは、metal inert gasの略。TIG溶接におけるタングステン電極のかわりに、溶接金属のワイヤーを連続的にトーチから供給して、ワイヤー先端と母材との間にアークを発生させ、その熱エネルギーで接合する方法。MIG溶接は溶接速度が大きく、TIG溶接と比較して高能率であり、厚板の溶接に用いられる。しかし、ブローホ...
チタン辞典 マルテンサイト組織 2017年7月20日 マルテンサイト変態により形成される組織。チタンの分野 では、慣用的に針状組織の方が広範に用いられ、本呼称は針状組織の一種の同意語として用いられているに過ぎない。構造から、β相の安定度に応じて、α’相とα”相の2種類のマルテンサイト組織に分類される。...